
スタッフブログ
<<前へ |
熱中症対策は家でこそ大事! [フリーブログ]
投稿日時:2020/08/19(水) 12:24
こんにちは!ちょっと前から体調を崩している大島です💦
原因は胃腸炎でした。お盆はせっかくだから美味しい物を
食べたいと思っていましたがあまり体が受け付けてくれずツライ日々でした。
さて話はかわりますが、記録的な暑さが続き、コロナの影響もあって皆さんかなり
体力的にも消耗されていると思います。さらに熱中症で運ばれる人が後を絶たず、
8月10日~16日の間に全国で1万2千人以上が病院へ搬送されたそうです。
熱中症対策は家の中こそ肝になります。外に出るときは気を付ける人も多いと思いますが
家の中というのは意外と油断してしまうものなのです。
エアコンの利用、発汗後の水分補給、身体の熱を下げる衣服など色々工夫しましょう。
ちなみにエアコンの工事はこの時期やっぱり多いです。昨日も一件工事させていただきました。

エアコンの効きが悪い時はガス交換の必要があります。さらにガスを入れてもダメなときは
本体の交換が必要でしょう。ガス充填やエアコン本体の入替までどんな工事もお受けしますので
お気軽にご相談ください(^^)/
原因は胃腸炎でした。お盆はせっかくだから美味しい物を
食べたいと思っていましたがあまり体が受け付けてくれずツライ日々でした。
さて話はかわりますが、記録的な暑さが続き、コロナの影響もあって皆さんかなり
体力的にも消耗されていると思います。さらに熱中症で運ばれる人が後を絶たず、
8月10日~16日の間に全国で1万2千人以上が病院へ搬送されたそうです。
熱中症対策は家の中こそ肝になります。外に出るときは気を付ける人も多いと思いますが
家の中というのは意外と油断してしまうものなのです。
エアコンの利用、発汗後の水分補給、身体の熱を下げる衣服など色々工夫しましょう。
ちなみにエアコンの工事はこの時期やっぱり多いです。昨日も一件工事させていただきました。

エアコンの効きが悪い時はガス交換の必要があります。さらにガスを入れてもダメなときは
本体の交換が必要でしょう。ガス充填やエアコン本体の入替までどんな工事もお受けしますので
お気軽にご相談ください(^^)/
災害時、住宅における正常性バイアスについて [住まいについて]
投稿日時:2020/07/09(木) 12:32
こんにちは!建築工房CRAFTの大島です。
今年も豪雨による大きな被害が出てしまいました。特に九州地方では亡くなられた方も多く
非常に残念です。ご冥福をお祈りいたします。
よくご自宅から避難することなく亡くなられたり、避難先からまた自宅に戻って亡くなられたり
というニュースを観ますが、客観的にみると「なぜ避難しなかったのか?」とか
「なぜ自宅に戻ってしまったのか?」といった意見があると思います。
ですが当事者になるとこれが全く違う感覚になってしまうんです。脳のメカニズムで
正常性バイアスといいます。この正常性バイアスはある意味自分を守るためのものでもあります。
たとえば大きな事件、事故、災害が起きた時、都合の悪い事実は無視したり、自分は大丈夫だろうと
いった根拠のない楽観的な思考になることがあります。これがまさに正常性バイアス(偏見)
のメカニズムです。住宅とは普段から生命や財産を守るものと意識されています。
この事について少し動画でもお話してみました。
もし宜しければご視聴、チャンネル登録をお願いします!
今年も豪雨による大きな被害が出てしまいました。特に九州地方では亡くなられた方も多く
非常に残念です。ご冥福をお祈りいたします。
よくご自宅から避難することなく亡くなられたり、避難先からまた自宅に戻って亡くなられたり
というニュースを観ますが、客観的にみると「なぜ避難しなかったのか?」とか
「なぜ自宅に戻ってしまったのか?」といった意見があると思います。
ですが当事者になるとこれが全く違う感覚になってしまうんです。脳のメカニズムで
正常性バイアスといいます。この正常性バイアスはある意味自分を守るためのものでもあります。
たとえば大きな事件、事故、災害が起きた時、都合の悪い事実は無視したり、自分は大丈夫だろうと
いった根拠のない楽観的な思考になることがあります。これがまさに正常性バイアス(偏見)
のメカニズムです。住宅とは普段から生命や財産を守るものと意識されています。
この事について少し動画でもお話してみました。
もし宜しければご視聴、チャンネル登録をお願いします!
エアコンの点検はお早めに! [住まいについて]
投稿日時:2020/06/18(木) 08:00
おはようございます!CRAFTの大島です(^^)/
暑い日が続きますが、これからますます暑くなるにつれ欠かせないのがエアコンです。

いざ使おうと思ったらエアコンが効かない!なんてことが結構多いので、まだエアコンを
使っていない方は今から点検しておきましょう。もしエアコンが効かない場合は次のような
方法が考えられます。
1.フィルターにホコリがたまっている。
2.冷媒ガスが漏れている。
3.本体や室外機の故障。
4.部屋の広さに対してのエアコンの能力値。
1か2が原因のケースが圧倒的に多いのですがいずれにしろ早めに点検して頂くのが
おススメです。もしガスの補充や、エアコンのクリーニング、交換が必要な場合は
お気軽にご相談ください!早めの準備で快適な夏を過ごしましょう!
暑い日が続きますが、これからますます暑くなるにつれ欠かせないのがエアコンです。

いざ使おうと思ったらエアコンが効かない!なんてことが結構多いので、まだエアコンを
使っていない方は今から点検しておきましょう。もしエアコンが効かない場合は次のような
方法が考えられます。
1.フィルターにホコリがたまっている。
2.冷媒ガスが漏れている。
3.本体や室外機の故障。
4.部屋の広さに対してのエアコンの能力値。
1か2が原因のケースが圧倒的に多いのですがいずれにしろ早めに点検して頂くのが
おススメです。もしガスの補充や、エアコンのクリーニング、交換が必要な場合は
お気軽にご相談ください!早めの準備で快適な夏を過ごしましょう!
お庭の草むしり、もうウンザリ。そんな方におススメ! [住まいについて]
投稿日時:2020/06/15(月) 08:08
«前へ |
- 2020年11月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(5)
- 2020年5月(5)
- 2020年4月(3)
- 2020年3月(9)
- 2020年2月(4)
- 2020年1月(5)
- 2019年12月(5)
- 2019年11月(6)
- 2019年10月(3)
- 2019年9月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(4)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2018年12月(2)
- 2018年10月(1)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(4)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(8)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(5)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(7)
- 2017年5月(4)
- 2017年4月(6)
- 2017年3月(4)
- 2017年2月(6)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(3)
- 2016年11月(11)
- 2016年10月(6)
- 2016年9月(5)
- 2016年8月(5)
- 2016年7月(6)
- 2016年6月(7)
- 2016年5月(12)
- 2016年4月(8)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(6)
- 2016年1月(7)
- 2015年12月(8)
- 2015年11月(8)
- 2015年10月(9)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(6)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(7)
- 2015年5月(14)
- 2015年4月(9)
- 2015年3月(10)
- 2015年2月(4)
- 2015年1月(8)
- 2014年12月(10)
- 2014年11月(8)
- 2014年10月(14)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年3月(2)
- 2013年1月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年4月(3)
今日は寒い一日でした、皆様風邪などひかないようにお気を付けください!
さて現在YouTubeにて住まいづくりのワンポイントを動画で定期的にアップしております。
現在シリーズも50回を超えました!ぜひご興味のある方はご覧ください!
https://www.youtube.com/channel/UC71_otYBDjwqgmuOjSmQ6ZQ/
なお質問やとりあげて欲しい話題などもお待ちしておりますので
お気軽にコメントお願いします!